【ご案内】今後の講演会に関してのご案内はこちらから
更新のお知らせ
ビデオメッセージ
- 2024年11月11日2024年11月のメッセージ
課題は、星の誕生のしくみを究めることにある
宇宙は広大です。人類は宇宙に比べるととてもささやかな存在です。
近年の宇宙の研究は、宇宙の神秘を果敢に解き明かしてきました。しかしその歩みは、何ページあるか計り知れない分厚い書物の数10行を読み解いたに過ぎないのです。
人と宇宙の関わりを見つめ続ける中から、人類の存在する意味もよりよく見えてくるはずです。想像を超え、驚きに満ちたこの旅路を、みなさんとともに味わいたいと思います。
私たちのささやかな研究が、その一助になればこの上ない幸せです。
Research Interests ~私が興味を持っている研究~
星の起源を解き明かすことに興味を持っています。宇宙は、銀河で構成され、銀河は星の集まりです。星の起源を理解することなく、宇宙の理解はあり得ないのです。
星は水素ガスが収縮して生まれます。しかし、このプロセスはいまだによく理解されていません。水素ガスの性質を理解し、重力によって収縮する法則の解明がポイントです。
特に現在は、太陽の20倍から300倍の質量を持つ巨大星の起源に興味を持っています。このような巨大星は最期に超新星爆発を起こして、炭素や鉄などの様々な元素を宇宙にもたらします。同時に巨大星は、オリオン大星雲などの美しい星雲を生み出します。水素ガス雲同士の衝突が、最も有力な巨大星形成の仕組みであることが見えてきました。この研究を完成に導くことが、目下の課題です。
超新星爆発そのものも興味深い現象です。特にエネルギーの大きな宇宙線の源として、超新星は注目されます。2003年以来の私たちの研究によって、ガンマ線を放つ若い超新星残骸で宇宙線発生の証拠が得られました。この研究は2020年代、新しいガンマ線望遠鏡の出現によって、飛躍すると思います。
一方、銀河系の外に目を向けると銀河同士が衝突して巨大星団を形成するなど、銀河系では見られない大規模な星形成が起きています。大小マゼラン雲、アンテナ銀河などが当面の研究の対象です。この研究は、さらに遠方の宇宙に広がっていきます。宇宙初期に対応するごく遠方の銀河形成と、ごく近くの星形成は実はしっかりとつながっているはずです。これを実証したいと思います。
主な活動紹介
おすすめ動画
国立科学博物館全球型映像施設「シアター36○」(東京上野)
宇宙138億年の旅 -すべては星から生まれた-の映像を掲載します。
本映像は、福井康雄教授の監修によるものとなります。
是非、ご覧ください。
News&Topics
今後の講演予定
現在、お知らせする記事はございません。
お知らせ
- 2019年06月20日メディア月刊とうかい食べあるき 「とうかいグルメ・サロン No.275」【掲載メディア】月刊とうかい食べあるき(2019/06/01掲載)
- 2019年02月28日お知らせ国立科学博物館全球型映像施設「シアター36○」映像を掲載しました。
- 2018年10月12日お知らせ国立科学博物館全球型映像施設「シアター36○」、設備改修のため、2018年9月4日(火)~2019年3月下旬(予定)閉鎖しております。
- 2018年08月03日お知らせ国立科学博物館全球型映像施設「シアター36○」2018年上映予定
- 2018年06月22日メディアオリオン大星雲の起源を解明 : 分子雲衝突による巨大星形成を立証【掲載メディア】時事通信、中日新聞、しんぶん赤旗(2018/06/22掲載)
トピックス
- 2018年10月31日TOPICS「なんてん」が見た銀河系
- 2018年10月31日TOPICSおうし座暗黒星雲の一酸化炭素分子スペクトルの観測
- 2018年10月31日TOPICSはえ座カメレオン座領域の一酸化炭素スペクトル観測
お問い合わせ
名古屋大学大学院理学研究科 天体物理学研究室
[住所]:〒464-8602 名古屋市千種区不老町
[電話番号]:052-789-2837/[FAX番号]:052-782-3951
研究室へお越しの方へ
名古屋大学大学院理学研究科 天体物理学研究室は、理学部C館4階北側にあります。
理学部C館の受付側にあります出入口よりお入りください。
なお、C館を入ってすぐにエレベーターがありますのでそちらをご利用ください。
※理学研究科へは地下鉄名古屋大学駅 2番または 3番出入口が便利です。